iDeCoをはじめてみよう2 -401kから移すための書類記入
前回SBI証券に資料請求し、手元に書類が届いたところで、いよいよ記入段階です。
記入時にミスった事、これなに?って思った事等々あったので書いていきますね。
準備するもの
- 基礎年金番号が確認できる書類
- 引き落としに使用する口座情報と印鑑
- (401kから移すなら)
資格喪失日や記録関連運営管理機関の情報がわかるもの
(私の場合は「確定拠出年金に関する重要なお知らせ」)
記入事項
SBI証券だと、住所や電話番号などは既にプリントされた状態で書類が届きます。
以下に私が自筆した項目を書いていきますね。
- 氏名
- 基礎年金番号
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 口座名義人
- 金融機関名
- 支店名
- 預金種別
- 口座番号
- 掛金額区分
注意:5000円以上!また所得控除金額の上限があるので注意 - 企業型確定拠出年金の加入履歴の有無について
[401kから移す人は書く移管元の情報]
- 実施事業者登録番号:これは不明なら書かなくてOK
- 名称:これわからなかったんですが、元いた会社の名前ということです。つまり、401kを過去に運用していた時に所属していた会社の名前です。
- 記録関連運営管理機関:これは選択式です。「確定拠出年金に関する重要なお知らせ」を届けてくれているところを選択すればOK
- 資格喪失日:「確定拠出年金に関する重要なお知らせ」に書いてあるかと思います。
あとは本人確認書類を印刷してはりつけましょう!
免許証か、各種健康保険証の表面裏面をコピーしましょう。
書類記入完了!あとは投函!さてどれくらいかかるかな?
これで書類の準備は終わりです。
ここから手続きが「下手すると2ヶ月かかる。」とのことだったのですが、
さあ、実際どれくらいかかるんでしょうか?
投函日は2018/8/10です。