iDeCo本おすすめはこれ!そして配分はこう決めた!-iDeCoをはじめてみよう4-

0

iDeCo本おすすめ

さて、前回、配分の仕方が分からず勉強しよう!と決めた私ですが、
結論から言うと本買いました!!

最初はいろいろググったんですが…
さっぱりわからん!!
なんで単純に「元本確保型とは…!!」みたいに説明しているところがないの!?!?
挫折して「とりあえず適当に振り分けよう!」と何度思った事か…!!!

そして、本を探す。に切り替えたんですが…。
これもまた難航…。
なんか「iDeCoとは」とか、iDeCoを始める前の人に向けた本ばっかりで、
私が今知りたい、運用について書いてありそうな本が見つからない!!

そんな中探し出したのがこの本!!


個人型確定拠出年金iDeCo プロの運用教えてあげる!

表紙の絵に若干の抵抗を感じましたが(最近こういうの多い本当に)中身はとっても良かったです!
これ1冊読めば十分なんじゃないかと思います。
私が知りたかった、
「そもそも商品タイプがわかんねーんだよ!概要とメリットデメリット教えやがれ!」
にも応えてくれる素敵本でした。
なんなら運用に興味出て来ちゃったわよ!!
NISA口座も開設しちゃおうかとちょっと思っちゃってるよ!!

まぁとにかくオススメでございます!

配分はこうやって決めました

以下は私が配分を決めるまでの流れです。

1.元本確保型、国内債券、バランス型、ターゲットイヤー型、新興国債券は避ける

なんで避けたかは本を読めばわかるかと思います。

2.買うべきアセットクラスからさがしていく
(1)外国株式カテゴリー

 ・インデックス型に絞る、ヘッジファンドやアクティブ型は避ける。
 ※名称にインデックスと書いてなくても、インデックス型の場合もある。
   →4つに絞れた。そこから何連動か、と、信託報酬を調べる

(2)REIT

 ・不動産バブルはじけそうな気がするので、私はパス。

(3)外国債券

 ・新興国をはじいて信託報酬で比較。

(4)内外株式

 ・アクティブを外すと1つだけになった。

(5)日本株

 ・アクティブを外す、信託報酬0.40未満を探す
 ・TOPIX、日経225の最も手数料が低いものを選ぶ

そして最終配分はこうなった!

商品タイプ 運用商品名 割合
国内株式 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 16
国内株式 DCニッセイ日経225インデックスファンドA 16
海外株式 EXE-i 新興国株式ファンド 19
海外株式 DCニッセイ外国株式インデックス 19
内外株式 EXE-i グローバル中小型株式ファンド 16
海外債券 野村外国債券インデックスファンドDC 14

まぁ私の場合はこうした。ってだけですけどね。
※まねしてもいいけど責任はとらないよ!素人が頑張りました。

ちょっとねぇ、なんだか楽しかったです。
調子に乗ってひとまず今から旦那の確定拠出年金も見直してみようと思います。


のし

ブログを始めた時は三十路でしたが、今やアラフォー1児の母です。 興味:知育、資産運用、IT、DIY、英語、ペット、買い物などなど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA